10月といえば、スポーツやグルメイベント、 秋祭りなど、楽しいことが盛りだくさんの季節。 食べ物もおいしい季節ですので、 栄養をしっかり取りつつ、 ゆっくり休んで頂くのも体調を整える上で 重要だと思います。 季節の変わり目の気温の寒暖差で体調を 崩されませんよう、ご自愛ください。 〇当院では特定健診・がん検診を実施しております。 *特定健診 令和6年11月30日まで *がん検診 令和7年2月28日まで 健康維持のため、早期発見・治療のため、 ぜひこの機会に受診を検討してみてください。
肌寒い季節になってきましたね。
台風シーズン到来ですね
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
台風の影響もありジメジメと湿気の多い日が続きますね。
さて、これからの時期気を付けたいのが食中毒です!
食中毒を起こさないためにも…
①食品を常温に放置しない
買ってきた食品は帰宅後すぐに冷蔵庫へ入れましょう。
冷凍しておいたものを解凍する時は常温で放置ではなく前日に冷蔵庫へ移したり冷水を当てて解凍しましょう。
②しっかり加熱する
ほとんどの細菌、ウイルスは加熱によって死滅します。
そのためしっかり加熱することで防ぎましょう。
カレーなどで増殖する細菌は空気に触れると死滅する細菌なので温める際はお玉でしっかり混ぜながら空気に触れさせるといいです。
③清潔に保つ
手洗い・消毒を徹底し、
お肉や魚、卵の殻など触った後は手を洗いましょう。
食中毒は予防方法を守れば防ぐことが出来るので対策を心がけてお過ごしください。
梅雨が明けました
本日7/18、梅雨明けが発表されました。ジメジメとした気候が終わり、今から厳しい暑さが続きます。
皆様体調はいかがでしょうか。
熱中症予防のポイントは、
①水分・塩分の補給
②こまめな休憩
③冷房・扇風機の使用
④睡眠 です。
帽子や日傘の使用、濡らしたタオルを首に巻いたりなども予防に繋がります。
今からの季節、しっかり睡眠時間をとり、この夏を乗り越えましょう!!
※特定健診、がん検診が始まっております。健康維持のため、早期発見・治療のため、ぜひこの機会に受診を検討してみてください。
特定健診が始まります
6月に入ってからは急に汗ばむほど暑い日もあり不安定な気候ですね。
皆さん夏バテになってきませんか?
夏バテ対策には、水分補給・睡眠・軽い運動・栄養が大切になってきます。
夏バテ対策の食材といえば鰻ですよね。鰻には疲労回復効果があるビタミンB1、免疫力を高めるビタミンAが多く含まれています。その他の栄養価も豊富で優れた効能がたくさんある食材です。皆さんも鰻を食べて暑い夏を乗り越えてください。
夏野菜のトマトやトウモロコシは、紫外線や暑さ対策としても高い抗酸化作用のある栄養を多く含む食材になっていますのでおすすめです。
さて特定健診が7/1(月)から開始となります。ぜひ、この機会に健康維持のために受診されてはいかがでしょうか。同時にがん検診(胃・肺・大腸)を受ける方も毎年多くいらっしゃいますので、同時受診も検討してみてください。
がん検診が始まります
新年度から約1カ月が経過し、緊張や疲れがピークに達する時期でもあります。
5月の連休を機に張り詰めていた糸が切れ、なんだか気分が優れないなど「五月病」といわれる症状が現れることがあります。今回は「五月病」に関するお話を少し。 五月病とは、医学的な病名ではなく、5月の連休後に憂鬱になる/なんとなく体調が悪い/会社に行きたくないなどの軽いうつ的な気分に見舞われる症状のことをいいます。 主な原因はストレスや疲労で、身体的なものから精神的なものまで様々です。 症状が長引くとうつ病にまで進行することがあるため、思い当たる症状があるときは早めに心療内科や精神科を受診することが大切です。 五月病を予防するためには、ストレスや疲労を溜めないことが大切です。疲労回復を心がけ、自分にあったストレスの解消法を見つけましょう!
5/20よりがん検診が始まります。当院では胃がん検診、肺がん検診、大腸がん検診を実施します。がんの早期発見・治療のため受診券をお持ちの方は、ぜひこの機会にご受診ください。
実施期間:令和6年5月20日~令和7年2月28日
新年度のスタートです!
令和6年度新年度がスタートしました。新生活が始まり、慣れない環境で心身の負担も大きくなり、
また寒暖差などで体調も崩しやすい時期となります。不調を感じた際は無理はせず、休息をとるように心がけましょう。
当診療所にも新しいスタッフが加わりました!
不慣れな点も多いかと思いますがよろしくお願いいたします。
桜の季節がやってきますね!
暖かい日が多くなり、過ごしやすい日々になってきました。
今年の三重県の桜の開花予想日は3月27日頃で、満開予想日は3月31日だそうです。
場所によっては咲き始めているところもあるみたいです。
今年は家族でお花見に行こうと思っております!!
お時間があればお花見でリフレッシュしてはいかがでしょうか。
今週末から気温が20℃を上回る予報が出ておりますが、
1日の寒暖差がより厳しくなりますので、
体調管理には十分お気をつけてお過ごしください。
今年はうるう年です。
今日は2月29日、4年に1度のうるう年です。
なぜ、うるう年が必要なのでしょうか。
地球は太陽の周りを365日かけてまわっています。
しかし、4年の間に1日分だけズレが起こってしまうため、4年に1度2月の日数を1日多く29日としたのだそうです。
ただし、必ず4年に1度ではなく、例外的に8年に1度となるケースもあるそうです。
西暦年数が100で割り切れる年のうち、400で割り切れる年を除く年ということですので、次に当たるのは2100年。
ずいぶん先になるため、4年に1度という認識でよさそうですね。
少しずつ暖かい日も増え、春が近づいてきましたが、まだまだ寒暖差が大きい日もありますので、みなさま体調には気をつけてお過ごしください。
寒い日が続いていますね。
こんにちは。
ご挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
寒い日が続いておりますが、皆様どのように過ごされていますか?
指先が氷のように冷たい、足が冷え切って眠れていない等、身体全体は寒いわけではないのに部分的に冷えを感じる状態を冷え性といいます。
今回は冷え性を防ぐために3つご紹介をさせていただきます。
・ぬるめのお風呂にゆっくりと入る。
38~40℃ぐらいのぬるめのお湯に20分以上浸かると、血流が良くなり、身体が芯から温まります。半身浴は心臓などにも負担ありません。手浴や足浴にも効果があります。
・バランスのよい食事で栄養を摂る。
冷え性を改善するにはビタミン群、鉄分、良質のたんぱく質等、栄養素が重要といわれます。野菜を摂るにしても生野菜のサラダは身体を冷やしてしまうため、温野菜にしたり野菜スープ等加熱調理するとよいといわれています。
・適度な運動をする。
筋肉には身体の中で熱を作り出す機能があります。そのため日頃からウォーキングやストレッチ等適度な運動をして、筋肉をつけることがよいといわれています。仰向けに寝て足を上げて足首の曲げ伸ばしするだけでも血行が良くなります。
冷え性でない方も免疫力を高めるために日頃から身体を温めることは大切です。ぜひ今日から実践していただき、寒い冬を乗り切りましょう。
最後となりましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。
すずらん診療所
三重県四日市市日永1丁目3-18
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00−12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
16:30−19:00 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / |
モバイルサイト
http://www.suzuranclinic.com/
モバイルサイトはこちらのQRコードをご利用ください。